|
HOLES |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
OUT |
YARDS |
BACK |
474 |
353 |
169 |
392 |
489 |
170 |
419 |
369 |
402 |
3,237 |
REGULAR |
448 |
328 |
150 |
323 |
452 |
146 |
394 |
362 |
361 |
2,964 |
PAR |
|
5 |
4 |
3 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
4 |
36 |
|
 |
HOLES |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
IN |
OUT |
YARDS |
BACK |
409 |
550 |
197 |
450 |
439 |
542 |
133 |
412 |
434 |
3,566 |
6,803 |
REGULAR |
378 |
520 |
157 |
407 |
413 |
517 |
114 |
387 |
415 |
3,308 |
6,272 |
PAR |
|
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
36 |
72 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
5 |
474 |
448 |
424 |
339 |
17 |
|
|
|
距離が短めのサービスロングホール。
最短距離を狙うと左OBへ行きやすいので、安全に3オンが賢明です。
もしティショットがバンカー横まで行ければ、2オンを狙いのイーグルも夢じゃない! |
|
 |
グリーン高低図
当コース内で1番小さなグリーン。中央にグリーンを左右に分けるような尾根があるので、手前から攻めたほうが無難。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
353 |
328 |
- |
295 |
9 |
|
|
|
距離は短いが左右OBのミドルホール。ティショットが150~170ヤード付近で平らな場所になる。
そこからは残り130~150ヤード程度しかないので安全に。 |
|
 |
グリーン高低図
縦長のグリーンでアプローチからの距離感が大事になる。乗せた位置が遠いと3パットの可能性も。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
3 |
169 |
150 |
- |
124 |
7 |
|
|
|
引っかけて左の谷、プッシュして右の林方向へのOBが多い。センター狙いが安全だが、横長のグリーンなので距離感も大事。打ち下ろしは-5ヤード程度。 |
|
 |
グリーン高低図
横長で斜めに配置されているので、左側だと1クラブ大きめ、右側だと小さめで振ったほうが良い。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
392 |
323 |
288 |
223 |
11 |
|
|
|
クラブハウスに向かって一気に打ち下ろすコース。
グリーンは縦長の3段グリーンで、思い切り振り抜けば1オンできるかも。 |
|
 |
グリーン高低図
上りの3段グリーン。傾斜がきついため、奥からのパッティングは、外すと大変なことに。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
5 |
489 |
452 |
- |
396 |
13 |
|
|
|
ティーショットはプレッシャーがかかり、右は即OBなので慎重に。
セカンドは乗せられない距離ではないが、左右OBなので2オンを狙うかどうかはあなた次第。 |
|
 |
グリーン高低図
平面で難易度が低めのグリーンだが、比較的手前から奥へは早い。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
3 |
170 |
146 |
- |
120 |
15 |
|
|
|
+5ヤード打ち上げのショートホール。
左の谷からは寄せにくく、3段グリーンなので、無理に1オンを狙わず、手前から攻めても可。 |
|
 |
グリーン高低図
平面で難易度が低めのグリーンだが、比較的手前から奥へは早い。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
419 |
394 |
373 |
346 |
1 |
|
|
|
ハンデキャップ1の距離の長いミドルホール。ティショットは左林、右ガケ下はOB。2打目はバンカーを避け、グリーン手前花道狙いがベスト。 |
|
 |
グリーン高低図
手前と右端は下りの傾斜がかなりきついので、返しのパッティングは要注意。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
369 |
362 |
- |
327 |
3 |
|
|
|
左ドッグレッグのミドルホール。曲がり角まで170ヤード程度。ショートカットは避けるべき。曲がり角からは150ヤード程だが向かい風の場合は2番手あげてもOK。 |
|
 |
グリーン高低図
縦長の3段グリーンなので、アプローチの際はピンのある段に落とすことが重要。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
402 |
361 |
338 |
298 |
5 |
|
|
|
打ち上げのミドルホール。ティショットは左右OB、2打目はグリーン手前左側が浅いので、少しの引っ掛けでOBになりやすいので注意。 |
|
 |
グリーン高低図
奥は比較的フラットだが、手前は縦に尾根があり傾斜がきついので、ピンポジションが難易度を左右する。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
409 |
378 |
329 |
296 |
16 |
|
|
|
やや左ドッグレッグのミドルホール。あまり飛ばすと正面の森へ突き抜けるので注意。
右の林はOB。2打目を引っ掛けてOBが出やすい。 |
|
 |
グリーン高低図
比較的難易度が低めで、手前側も見た目ほど早くないので、強気に攻めよう。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
5 |
550 |
520 |
- |
457 |
8 |
|
|
|
先の方で右ドッグレッグの距離のあるロングホール。ティショットは右OB。2打目は右バンカーより右はOB。グリーン手前20ヤードにクリークがあるため確実に刻むこと。 |
|
 |
グリーン高低図
当カントリークラブの最難関グリーンで、ラインを読む力が試される。3パットで済めば御の字。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
3 |
197 |
157 |
141 |
120 |
14 |
|
|
|
打ち上げのショートホール。打ち上げ+5~8左横がけ下、右バンカーからは寄らない。手前から2オンかピンが右横の場合は右の奥へ外したほうが良いこともある。 |
|
 |
グリーン高低図
傾斜がきついので、ティーショットを手前に落とすことで、下りラインを残さないことが重要。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
450 |
407 |
- |
335 |
4 |
|
|
|
打ち下ろして上げる距離の長いミドルホール。右ガケ下、左道路より左はOB。2打目の距離が残るが、無理をしないほうが賢明。 |
|
 |
グリーン高低図
当カントリークラブで最も面積が大きい。ピンポジションによって攻め方も変わってくるが、難易度は低め。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
439 |
413 |
385 |
359 |
2 |
|
|
|
やや左ドッグレッグのミドルホール。グリーン手前にクリーク有り。真っ直ぐ240ヤードで突き抜けてOB。2本松とバンカーの間がベストだが、左の林は意外と浅いため考慮すべし。 |
|
 |
グリーン高低図
手前はフラットで難易度は高くないが、ピンポジションが奥の場合は中央の尾根を越えなければならないので覚悟を。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
5 |
542 |
517 |
477 |
437 |
10 |
|
|
|
真っ直ぐだが左右OBのロングホール。470ヤード地点にクリークがあるため2打目は確実に刻んだほうが賢明。2打目地点からクリークまで170、それ以上は落ちる。 |
|
 |
グリーン高低図
難易度は低めなので、3オンできればバーディーも狙える。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
3 |
133 |
114 |
- |
88 |
18 |
|
|
|
短い打ち下ろしのショートホール。距離はピンがセンターで105、左奥で110、右手前で100ヤードまで。後は風だけ。トップして奥へ行けば確実にOB。 |
|
 |
グリーン高低図
中央に尾根があるので、アプローチ精度がそのままパッティングの難易度に直結する。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
412 |
387 |
357 |
251 |
6 |
|
|
|
先の見えないミドルホール。左カート道より左は浅くすぐにOB。右山スソ狙いが最善。キックがよければフェアウェイまで?2打目はクリーク超えになる。グリーン左はOB。 |
|
 |
グリーン高低図
右面はフラットで易しめだが、左面は傾斜がきつい。ピンポジションで難易度が大きく変わる。 |
|
|
 |
|
|
PAR |
● Back |
● Regular |
● Gold |
● Lady's |
HDCP |
4 |
434 |
415 |
364 |
317 |
12 |
|
|
|
打ち下ろし右ドッグレッグのミドルホール。ティショットはキャリーで250ヤードあればクリークは越す。1打目をバンカーやや右方向へ170~200ヤード打って、2打目150~180ヤード残。 |
|
 |
グリーン高低図
縦長のグリーンで、手前は難易度が低いが、中央左にあるくぼみにピンが切られているときは難易度が倍増。 |
|
|
 |
|
|
|